11/3の祝日に終わる予定だったツインレバーの制作ですが、配線で大苦戦し今日まで延びてしまいました。
というのもPS2とwiiの共用がどうしてもうまくいかず、(おそらく根本的に間違っていた)当初の配線を改めて、新たな配線を考えました。
そういえば我が家にはwii→PSコントローラー変換器「つなぐ」があったことを思いだし、それを利用すればいいんじゃないか!?と

こういうの

こうやってwiiリモコンに挿して、「つなぐ」にPSコントローラーを挿す
ただ、この変換は十字ボタン以外が以下のように変換されるのでツインレバーの場合右のレバーがめちゃめちゃになります。

Wiiクラコンを例にするとこんな配置に
だからこんなふうにPSボタンの配置を変更して
Wiiを騙さなくてはいけない
かといって単純に配置替えすると今度はPSでまともにプレイできなくなるので、スイッチで切替できるように計画しました!
おじさんの堅い頭ではこのボタン配置の回路図が凄く面倒くさくてもう気が狂うかと。結局1回まるまると間違えてしまい、もう1回やりなおしというエライ目にあいました。こんなんばっかり。
でもそんな失敗を繰り返してようやくちゃんと動くようになりました!やったぜ。スイッチ上でPSツインスティック、下でWiiツインスティックとして使えます!
ともあれこれで完成!
…と言いたい所ですが元はセガのツインスティックだったので、右上にセガの商標が入っているんですね。ナムコ純正デザインなのにこれはいかん。
なので、こんな感じで隠しました(笑)
そしてようやく全制作工程完了!!
と言うわけでツインレバー制作計画がようやく終わりました。期間にしてちょうど1ヶ月。
予定より2週間ほどオーバーしましたが、自慢のアーケードスティックができたと思ってます。
それはそうと…
冬コミ作業のスタートが遅れてしまった…ちとコワイ。いや、まじでコワイ。
というのもPS2とwiiの共用がどうしてもうまくいかず、(おそらく根本的に間違っていた)当初の配線を改めて、新たな配線を考えました。
そういえば我が家にはwii→PSコントローラー変換器「つなぐ」があったことを思いだし、それを利用すればいいんじゃないか!?と

こういうの

こうやってwiiリモコンに挿して、「つなぐ」にPSコントローラーを挿す
ただ、この変換は十字ボタン以外が以下のように変換されるのでツインレバーの場合右のレバーがめちゃめちゃになります。
L1 → y
L2 → b
R1 → ZL
R2 → ZR
□ → x
△ → L
× → a
○ → R
SELECT → −
START → +
L2 → b
R1 → ZL
R2 → ZR
□ → x
△ → L
× → a
○ → R
SELECT → −
START → +

Wiiクラコンを例にするとこんな配置に

Wiiを騙さなくてはいけない
かといって単純に配置替えすると今度はPSでまともにプレイできなくなるので、スイッチで切替できるように計画しました!
おじさんの堅い頭ではこのボタン配置の回路図が凄く面倒くさくてもう気が狂うかと。結局1回まるまると間違えてしまい、もう1回やりなおしというエライ目にあいました。こんなんばっかり。
でもそんな失敗を繰り返してようやくちゃんと動くようになりました!やったぜ。スイッチ上でPSツインスティック、下でWiiツインスティックとして使えます!
ともあれこれで完成!
…と言いたい所ですが元はセガのツインスティックだったので、右上にセガの商標が入っているんですね。ナムコ純正デザインなのにこれはいかん。
なので、こんな感じで隠しました(笑)
そしてようやく全制作工程完了!!
ようやく完成!!
PS or Wii汎用ツインレバー
と言うわけでツインレバー制作計画がようやく終わりました。期間にしてちょうど1ヶ月。
予定より2週間ほどオーバーしましたが、自慢のアーケードスティックができたと思ってます。
それはそうと…
冬コミ作業のスタートが遅れてしまった…ちとコワイ。いや、まじでコワイ。
確かにこの配線は気が狂いそうw
せっかく完成したのに、これから原稿
というのが、ちょっと残念ですね(^^;